宇宙研究利用推進センターは、本格的な宇宙探査、持続可能な宇宙利用の時代に対応するために2023年4月に工学部附属センターとして発足しました。
本センターでは、銀河研究を中心とする宇宙科学に関する研究、微小重力下での燃焼現象の解明や太陽光発電所から地球へのエネルギー伝送等の宇宙環境利用に向けた研究、超音速宇宙推進システム・電気推進ロケット・宇宙ロボット等の宇宙システムに関する研究開発に加え、岐阜県と実施する高大連携教育である「宇宙工学講座」やキューブサットプログラム「ぎふハイスクールサット(GHS)」を中心とした宇宙啓発活動、産官学連携による宇宙ビジネスの創出を進めています。